この記事はプロモーションを含みます

家相の知識

「張り」と「欠け」の判断基準は1/3がポイント|複合相って何?

張り欠け

かつての家は長方形や四角形といったシンプルな形のものが一般的でしたが、最近の住宅は建築家によってモダンな間取りやデザイン性に優れたものが多くなってきました。

それに伴って複雑な形状のものが多くなり、長方形の間取りに比べて、凹凸の激しいものも多々あります。

家はそこに住む人の精神や健康状態にも影響を与えます。

家の「張り」「欠け」が与える影響とは何か、どう判断するのかをここではみてみましょう。

雀鑑定士
表鬼門、裏鬼門にある張りは凶相じゃぞ。

 

家相における「張り」「欠け」とは何か

家の形の出っ張りを「張り」といい、へこんだところや切り取られた形の部分を「欠け」といいます。

家相では、この「張り」「欠け」が吉凶をみる重要な部分になってきます。

 

基本的に「張り」は運気をより多く取り込める吉相であり、「欠け」は凶相といわれてますが、その大小も吉凶に影響します。

雀鑑定士
一般的に張りは運気をより多く取り込むということから吉、欠けは不完全や不足を意味しているので凶といわれるんじゃ。

 

しかし「張り」や「欠け」はどうやって判断するのでしょう?

見方によっては張りの部分は凹んだところを見れば「欠け」となるし、凹んだところから出っ張ったところを見れば「欠け」ではなく「張り」になりますよね?

考えようによっては都合のいいように解釈できるのでは?

張り欠けの判断

 

吉相といわれる「張り」の定義

張り欠けは漠然としていて、どちらなのか判断ができないということもあるでしょう。

基準としては、張りは家を上から見たときに突き出た部分を指し、一辺の3分の1以内を構成しているものをいいます。

張り

一辺の長さの3分の1以内の凸を吉相の「張り」といいますが、それ以外は凶相の「欠け」になってしまいます。

陽子さん
なるほど!1/3を判断する基準にすればいいんですね!

 

凶相といわれる「欠け」の定義

欠けはつき出た部分が3分の1を超えている欠けた部分を指します。

欠け

この場合は、張りが3分の1を超えており、出っ張り過ぎているので反対側の「欠け」となります。

張りが大きいと、その隣に位置する方位に欠けを生む原因となります。また張りの上に張りがある「二重張り」も張り過ぎと同じ解釈で必ずしも吉凶とはいえません。

 

欠けの場合、その欠けている方位の象意とされる作用が悪い影響を及ぼすことがあり、財産を失う、人から損害を受ける、家族が欠けるなど家相では吉相の確保が難しいとされます。

雀鑑定士
東北の欠けや家の中央の欠けも家相上もっとも悪い大凶相となるので注意が必要じゃぞ。

 

たとえば、「張り」があることで採光がよくなり、住む人の健康にプラスになるので

極端な欠けは採光が悪くなり、湿気が溜まりやすくなることでカビが発生して家の傷みの原因となります。それに伴い住む人の健康にも影響するのでという考えです。

 

張りを多く作れば吉相になる?

張り欠け

であれば、3分の1以下の張りをいくつもつくれば吉相の家になるのでは?

 

凶相の欠けはつくらないほうがいいのですが、だからといって張りが多いのもよくありません。なぜなら張りがあるということは、欠けができてしまうため、家相的にはいいことばかりではないからです。

 

家相では、変形の激しい地形や家は凶相となるため避けたほうがいいと考えます。ついては三角形の土地などは凶相となります。

 

また見ただけでは判断できない欠けもあります。

玄関はドアで仕切られているので建物の内部ですが、ドアを開けたたたきの部分は外につながっているので、「欠け」と考えることもできます。

それ以外にも勝手口や大きな窓など外気が流れ込んでくる場所は欠けとして扱う必要があります。

 

2方向以上に張りがある「複合相」

複合相

家の中心からみて2方向以上に張りがあるものを「複合相」といいます。

複合相は基本的に吉相と考えますが、そうでない場合もあるため慎重な判断を要します。

 

家相では北西と南東の両方に張りがある建物は大吉相といわれます。

これは人間関係において好影響な南東方位と、完全・支配・発展などの運気をもつ北西方向の運気が統一されてよい働きをするといわれます。

その反面、北東(表鬼門)と南西(裏鬼門)の両方にある張りは凶相となるので注意が必要です。

 

家相の「張り」「欠け」は1階でみる

家のイラスト

建物の構えは大地からのエネルギーを得ることができる1階のみで判断します。このため2階以上に張りや欠けがあっても問題にはなりません

2階は2階をよく使っている人だけに影響があるので、補助的にしかみません。

しかし1階を住居ではなく、店舗や駐車場として使用しており、2階を住居としている場合は、大地からのエネルギーを受けることができず凶相の家となります。

個人的な見解

我が家は3階建ての二世帯住宅です。住宅メーカーにて注文住宅で建て18年が経過しました。

3階建ては家相的には凶相とされていますが、特に問題なく18年過ごせています。

昨今の住宅事情では都心ならなおさら土地がなく狭小の3階建ても増えてきました。それらすべての家が凶相かといえば決してそうではありません。

家相は江戸時代に一般庶民に広がり、当時の住宅事情と現在ではかなりかけ離れています。

土地が狭いうえに、家相を考えるとなんともへんてこな間取りになってしまいます。それはナンセンスですよね。

家相のいいところは取り入れ、凶相といわれるところは改善点を模索するなど、自分に合って住みごこちがいい住空間づくりをするほうが理にかなっています。

しかしそれは自由に決めるということではなく、自分の希望も取り入れつつ、プロの意見に耳を傾けるべきだと思います。

 

注目記事
家相画像
【家相の方位盤】家相盤の見方と使い方|吉凶を判断する4つの手順

続きを見る

 

家相の「張り」「欠け」の判断まとめ

  • 「張り」は家の出っ張りをいい、「欠け」は凹んだところや切り取られた形の部分をいう
  • 吉相といわれるのは一辺の3分の1位内を構成している「張り」
  • 凶相といわれるのはつき出た部分が3分の1を超えている「欠け」
  • 「張り」を多く作れば吉相の家になるわけではない
  • 北西と南西の両方に張りがある建物は大吉相
  • 鬼門と裏鬼門に張りがある建物は凶相
  • 張り欠けは1階でみる

 

家相の間取りに悩んだら間取りを作成してもらえる一括サービスが便利

家相を考慮して設計をしてくれる設計士さんを探すのは大変。

そこで家相相談や間取りプランの作成が無料でてきる一括請求サービスが便利です!

完全無料で利用できるタウンライフの間取り一括請求サービスを賢く使って理想の家づくりをしましょう。

ポイント

  • 無料で家相診断・相談・間取り作成をしてくれる
  • 家を建てるための必要な総費用がわかる
  • 複数社からの間取りと見積もりの比較・検討ができる

タウンライフの提案例

家づくり計画書

家を建てる地域と要望を伝え、お問い合わせをする会社を選択すると、後日プランや間取りがメールまたは郵送で届きます。

完全無料で相談、間取り作成をしてもらえるサービスです。家を建てるにあたり複数社の比較ができるのもいいですね。
コンシェルジュ家永
詳細記事
資料請求イメージ
無料で家相診断・相談・間取り作成してもらえるタウンライフとは?しくみを説明

続きを見る

詳細記事タウンライフの実態をチェックする

家相の診断・間取り作成はコチラ

信頼できる注文住宅会社が全国970社以上登録!

ご希望ご要望欄に「家相診断・相談希望」と明記してください。

スポンサーリンク

-家相の知識

Copyright© 家相コンシェルジュ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.